動詞“有”―所有と存在を表す[#1]
所有 「~は…を持っている」
例文
CD103
A:你有兄弟姐妹吗?
B:我有一个弟弟。
あなたは兄弟がいますか?
弟が一人います。
A:你有手机吗?
B:我没有手机。
あなたは携帯電話を持っていますか。
私は携帯電話を持っていません。
存在 「~に…がいる/ある
場所+“有”+人/モノ
ある場所に人やモノが存在することを表す。この文では主語に場所を表す名詞が、目的語には(不特定、あるいは未知の)人やモノがくる。(存現文 cf. 第14課ポイント❸)
例文
CD104
A:这儿有人吗?
B:这儿没有人。请坐。
ここには人がいますか。
いません。どうぞお座りください。
A:桌子上有什么?[#3]
B:桌子上有一本书。
机の上に何がありますか。
机の上には1冊の本があります。
1
【A有B】には二つの意味があります。その一つは「所有」、もう一つは、「存在」です。所有は、Aに所有者、Bに所有物を表す名詞を置き、AはBを持っている、という意味を表します。一方の「存在」は、Aに場所を表す名詞、Bに存在する人やモノを表わす名詞を置き、AにBがある/いる、という意味を表します。このように二つの意味に分けてはいますが、所有も主語である所有者をモノが存在する「場所」として捉えるならば、「所有」と「存在」は同じものであると考えることもできます。
【A有B】(特に「存在」を表す)を「存現文」(そんげんぶん)といいます。詳しくは、第14課のポイント❸で学びます。ここでは、語順をしっかり押さえておきましょう。