第8回 元首たちの古典教養その5―博学之,审问之,慎思之,明辨之,笃行之―|現代に生きる中国古典

 今回は、現国家主席である習近平が満を持しての登場です。習近平は、インタビューで、趣味は登山、水泳など多いが、一番の趣味は読書だと答えています。忙しい公務の合間に時間を見つけては読書に勤しんでいるようで――筆者の個人的な感想ですが――これまでの指導者と比べても、その発言に古典の引用が多く見られると思います。

 習近平は、中国共産党中央党校の開校80周年兼2013年春学期始業式でスピーチをしました。中国共産党中央党校は、中央委員会直轄の中国共産党高級幹部養成学校であり、毛沢東、劉少奇、華国峰、胡錦濤ら錚々たるメンバーが校長を務めました。習近平も例に漏れず、国家主席になる前の2007年から5年間、校長を経験しています。

 習近平のスピーチは非常に長いので、古典を引用した部分の前後を挙げます。

你脑子里装着问题了,想解决问题了,想把问题解决好了,就会去学习,就会自觉去学习。要“博学之,审问之,慎思之,明辨之,笃行之”。

みなさんは頭の中で、問題について考え、問題を解決したいと思ったら、問題をちゃんと解決したいと思ったら、学ぼうとするでしょう。積極的に学ぼうとするでしょう。それならば、「博学之,审问之,慎思之,明辨之,笃行之」しなければなりません。

  (「习近平在中央党校建校80周年庆祝大会暨2013年春季学期开学典礼上的讲话」より)

 このスピーチは、『論語』から毛沢東まで、古今の書物から広く言葉を引用しており、古典語実用例の見本市のようです。

 さて、習近平の引いた「博学之,审问之,慎思之,明辨之,笃行之」は、儒教経典「四書」の一つ『中庸』に見える言葉です。『中庸』は、もともと『礼記』の中の一編なので、『礼記』にも同じ文が含まれています。該当部分を挙げます。

博学之,审问之,慎思之,明辨之,笃行之。有弗学,学之弗能弗措也;有弗问,问之弗知弗措也;有弗思,思之弗得弗措也;有弗辨,辨之弗明弗措也;有弗行,行之弗笃弗措也。人一能之,己百之;人十能之,己千之。果能此道矣,虽愚必明,虽柔必强。

幅広く学び、詳しく質問し、慎重に考え、はっきりと見分け、誠実に行う。学んでいないことがあれば、そのことを学び、十分になるまでやめてはならない。まだ質問していないことがあれば、そのことについて質問し、よく理解するまでやめてはならない。考えていないことがあれば、そのことについて考え、結論を得るまでやめてはならない。分析できないことがあれば、分析をして、はっきりと見分けられるまでやめてはならない。行動を起こしていないことがあれば、そのことを実行に移し、十分になるまでやめない。他人が一できれば、自分はそのことを百する。他人が十できれば、自分はそのことを千する。もしも、この方法ができたならば、愚か者であっても必ず賢明な人になり、軟弱であっても必ず強者になれるだろう。

 この言葉は、問題解決のための学習を説いていますが、ただ知識を詰め込むだけに止まらず、熟考を経て、実行するところまでを一つと捉えています。習近平は、高級幹部に深く考え、実践することをしばしば求めています。政治は、理論と実際に行う政策とを結び付けなければなりません。そのため、将来の高級幹部たちに、学び得た知識から実際の方策を打ち出す訓練をするように訓示したのでしょう。
 「博学之,审问之,慎思之,明辨之,笃行之」の精神は、政治以外の場でも、あらゆる仕事や問題の解決に通じる考え方であり、さまざまなビジネスシーンで使える言葉でしょう。また、「二音節動詞+之」の羅列は、動詞を入れ替えたり、六つ目の「二音節動詞+之」を加えたりと応用がきき、言葉遊びがしやすく当意即妙のやりとりで笑いを取ることもできるでしょう。あなたは六つ目に何を加えますか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

西川芳樹関西大学非常勤講師

投稿者プロフィール

大阪府岸和田市出身。
関西大学文学研究科総合人文学専攻中国文学専修博士課程後期課程所定単位修得退学。
関西大学非常勤講師。
中国古典文学が専門。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログアンテナ

[wp-rss-aggregator limit='5' thumbnails='no' excerpts='no']

Twitter

ピックアップ記事

連載一覧

  1. 【連載】すり込みファイブ

  2. 【連載】中国語医療通訳トレーニング

  3. 【連載】中国語の検索を極める

  4. 【連載】ウチダ教授の中国語学エッセイ

  5. 【連載】中国の流行語

  6. 【連載】中国人である私から見た日本

  7. 12月は関大で中国語三昧!中国語教育学会研究会×第4回中国語教育ワークショップ

  8. 【連載】小陳の中国よもやま話

  9. 【連載】小紅のなるほど中国

  10. 【連載】実戦の中国語コミュニケーション

投稿の全記事数: 884件

こんな記事はいかが? 【中国語会話】CS4...

ページ上部へ戻る