到達目標
- 名前を言ったり、尋ねたりできる
- 国籍や出身を言ったり、尋ねたりできる
会話

你好!我叫高桥大介。你叫什么名字?
Nǐ hǎo! Wǒ jiào Gāoqiáo Dàjiè. Nǐ jiào shénme míngzi?

你好!我姓李,叫李红。
Nǐ hǎo ! Wǒ xìng Lǐ, jiào Lǐ Hóng.

你是留学生吗?
Nǐ shì Zhōngguó liúxuéshēng ma?

对#1,我是中国留学生#2。
Duì, wǒ shì Zhōngguó liúxuéshēng.

#1
「はい」という返事の仕方には、“是shì”、“是的shìde”、“是啊shì a”、“对duì”などバリエーションがあります。“对”は相手の言うことは正しい、その通りだ、と同意するときに使います。それぞれのニュアンスの違いを授業の中で学びましょう。
#2
「国名+身分」の組み合わせからなる名詞句(身分=留学生liúxuéshēng /学生xuésheng /老师lǎoshī /朋友péngyouなど)は、「その国の人の~」という意味になります。たとえば、“中国留学生”は「中国人の留学生」、“日本老师”は「日本人の先生」という意味です。は言及されていませんが、高橋くんは大学生でお兄さんも大学生なので、“也”が入っています。

你是北京人吗?
Nǐ shì Běijīngrén ma?

不是,我是上海人。
Bú shì, wǒ shì Shànghǎirén.
高橋:はじめまして!高橋大介です。なんて名前?
李紅:はじめまして!私は李、李紅です。
高橋:留学生?
李紅:ええ、中国人留学生。
高橋:北京出身?
李紅:いいえ、上海出身。