1.Webで日本の漫画の中国語訳を読む

 初級の授業を修了した後、いきなり中国語で書かれている文章を読むのはたいへんなので、日本語で書かれた作品がどのように中国語に訳されているかを見ながら学ぶという方法があります。特に絵がある漫画は敷居が低く感じます(あくまで感じるだけですが)。
 日本の漫画は中国語圏でも翻訳されて読まれています。いざ中国語版を手に入れようとすると、現地に行って買うか、日本の中国語書籍を専門に扱う書店で買うか、あるいは中国語圏のネット通販を使うかといった方法を取ることになりますが、日本のKADOKAWAが運営している無料で漫画が読めるサイト「ComicWalker」で公開されている漫画の中には、一部の作品ですが中国語(繁体字)や英語の翻訳がつけられているものがあります。2015年8月7日現在で398作品のうち、58作品に中国語(繁体字)の翻訳がつけられています。
 WebブラウザでComicWalkerのトップページを開くと、右隅にLanguageというコーナーがあり、日本語・English・繁體中文(中国語繁体字)が選べます。

新世紀エヴァンゲリオン
「最新話を読む」をクリックすると無料公開部分が読めます。

新世紀福音戰士
「閱讀最新一話」をクリックすると無料公開部分が読めます。

NEON GENESIS EVANGELION
「Read Latest」をクリックすると無料公開部分が読めます。

2.アプリで日本の漫画の中国語訳を読む

 ComicWalker はWebブラウザで見るより、iPhoneやiPad用のアプリやAndroid用のアプリで読む方が便利です。なぜならタップ一つで同じページの日本語訳と中国語(繁体字)と英訳を見比べられるからです。

ComicWalker 最強マンガ読み放題コミックアプリ
iOS(iPhone・iPad)用
Android用
 アプリを起動すると、最初言語設定は日本語になっていますので、それを多言語に変更します。画面左上隅の横線が並んだアイコンをタップしてメニューを開けて、「コミック言語設定」を「多言語」にします。

IMG_0262

IMG_0263

 中国語(繁体字)や英語に訳されている作品は、ページの上辺の地球のアイコンが赤くなっていますので、地球のアイコンをタップしてメニューを開き、言語を切り替えます。

IMG_0264

3.日本の漫画の中国語訳に関する本

 日本の漫画の中国語訳に興味を持った方にオススメなのが、明木茂夫先生(中京大学)の『オタク的翻訳論 日本漫画の中国語訳に見る翻訳の面白さ』シリーズです。漫画を翻訳するということが実はどんなに難しい仕事なのか、翻訳者がどんな工夫を凝らしているのかが実例とともに紹介されています。
 この本は一般の書店には置いていませんので、東方書店など中国語書籍を専門に扱う書店に問い合わせて下さい。
 また、亜東書店など一部の中国語書籍専門店は中国語圏の漫画を輸入して販売しています。

4.Webで中国・台湾・シンガポールの漫画を読む(一部日本語訳付き)

 わたしは別にKADOKAWAの回し者ではないですが、KADOKAWAは最近「ComicWalker GLOBAL β」という漫画サイトをオープンしました。ComicWalkerには日本の漫画の中国語訳がありましたが、ComicWalker GLOBAL βの方は中国、台湾、シンガポールの作家によるオリジナル漫画を無料で読めます。ComicWalkerの中国語は繁体字のみでしたが、こちらには簡体字と繁体字の両方があります。また、一部の作品には日本語訳もありますので、作品によっては中国語と日本語訳を見比べることもできます。
《星语者·看得见星星的店》

『星語者〜星が見える店〜』

5.漫画を使った日本語教材(中国語解説付き)

 国際交流基金関西国際センターの作成した「アニメ・マンガの日本語」は日本語を学ぶ人のためのWeb教材ですが、中国語による解説があります。
 “各场景表达”のコーナーでは学校生活や恋愛などよくある場面を中国語対訳付きのマンガで見ることができます。日本語の吹き出しにカーソルを持って行くと、画面の下の方に中国語の対訳が現れま す。吹き出しをクリックすると日本語音声が流れますので、日本語学習中の中国語圏の友人に紹介してあげると喜ばれるかもしれません。
 また、“角色表达”のコーナーではお嬢様や執事などアニメ・マンガによく現れるキャラクターの典型的な言い回しを中国語で解説したものを見ることができます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
清原文代

清原文代大阪府立大学高等教育推進機構外国語教育センター准教授

投稿者プロフィール

1960年代に大阪に生まれる。大阪市立大学大学院文学研究科中国文学専攻後期博士課程単位取得退学。大阪女子大学人文社会学部国際文化専攻講師を経て、現職は大阪府立大学高等教育推進機構外国語教育センター教授。専門は中国語教育とeラーニング。初級者向け中国語教材のネット配信も行っている。近著は『改訂版リズムで学ぶ三文字中国語』(アルク、2012年)。
http://www.las.osakafu-u.ac.jp/~kiyohara/

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログアンテナ

[wp-rss-aggregator limit='5' thumbnails='no' excerpts='no']

Twitter

ピックアップ記事

連載一覧

  1. 【連載】ウチダ教授の中国語学エッセイ

  2. 中国語教育ワークショップ第3弾|榎本英雄先生と沈国威先生による講演!

  3. 【リレー連載】私の教科書作り

  4. 12月は関大で中国語三昧!中国語教育学会研究会×第4回中国語教育ワークショップ

  5. 【連載】実戦の中国語コミュニケーション

  6. 【連載】プチIT中国語学習

  7. 【連載】○○から読み取る!中国のc文化—中国語とガラクタと私

  8. 【連載】ビジネス中国語

  9. 【連載】中国人である私から見た日本

  10. 【連載】すり込みファイブ

投稿の全記事数: 884件

こんな記事はいかが? 中国語学習ジャーナル...

ページ上部へ戻る