第11回研究例会案内

 コロナウイルスが世界に蔓延するなか、中国では生徒・学生に対してオンライン授業を提供しています。日本でもN高(“ネットの高校”)では通学コースの授業をZoom配信に切り換えました。今後拡大が予想される《オンライン教育》、私たち中国語教員にとっても他人事ではありません。
 そこで、STMCの第11回研究例会では、テレビ会議と同様に映像(ビデオ)と音声を使って、オンライン上でのコミュニケーションを可能にするweb会議ツール=Zoomを皆さんと一緒に体験してみることにしました。
 Zoomはパソコン、スマホ、タブレットからアクセスできますが、今回は教える立場からの使用法を知るということで、パソコンでの参加を推奨します。

日時:2020/3/22(日)21:30〜22:30  

場所:Zoom(ご自宅などどこからでも参加可能)

テーマ:Zoomを体験してみよう!—オンラインのリアルタイム授業に備えて—

参加費:無料        

定員:20名(先着順) 尚、参加者が5名未満の場合は中止とします。

内容:Zoomの機能紹介
(画面共有、ホワイトボード、ブレイクアウトルーム、バーチャル背景など)

参加者へお願いしたいこと

 主催者側もZoomでの例会開催は初体験のため、申込みから当日までの流れを以下のようにします。
 下記の「参加登録」ボタンをクリックすると、「こくちーず」に飛びます。
「こくちーず」での参加〆切は3月20日、翌21日にメールで会議室のURLを連絡します。
 当日は10分前から会議室をオープンしますので、接続に不安のある方は早めに指定のURLをクリックして、お入りください。

◎参加に際して必ず必要なもの
1.Webカメラ、マイクのあるパソコン(OSのバージョンは最新にしておいてください)
2.安定したインターネット接続環境

◎事前に用意しておいていただきたいこと
3.Zoomのソフトをパソコンにインストールする
ミーティング用Zoomクライアント
https://zoom.us/download#client_4meeting

4.Zoomのソフトを起動し、Zoomの設定を開けてカメラとマイクのテストをする
Zoom→設定→ビデオで、カメラが映るかどうかをテストする
Zoom→設定→オーディオで、スピーカーから音が出るか、マイクが録音できるかをテストする

◎可能であれば行っていただきたいこと
5.Zoomのアカウントを取る
https://zoom.us/signup
・アカウントは無料で取れます。無料バージョンでは3人以上の会議は1回当たり
 40分まで使えます。
・ビデオ会議を主催するにはZoomのアカウントが必要です。
・ビデオ会議に招待されて参加するだけならばZoomのアカウントは不要です。
 主催者から送られてきたURLをクリックするだけで参加できます。
・今後、教員として学生をビデオ会議に招待することをお考えの方は、Zoom
 のアカウントを取得しておくことをお勧めします。
・今回、少しビデオ会議を体験してみたいという方は、Zoomのアカウントは
 不要です。

参加登録はこちらから