第1回 研究例会案内

1.日時
日時:2014年8月30日(土) 12時50分〜16時20分 ※終了しました、報告はこちら
場所:関西大学図書館3Fグループ閲覧室
参加費:無料
定員:30名

2.タイムスケジュール

12:50-13:00 会の説明
13:00-14:20(80分) メリハリのある授業の組み立て方
〜休憩〜
14:30-14:50(20分) 簡単!使える!メディア教材:Lang-8で中国語作文
14:50-16:00(70分)分かりやすい教え方:“是〜的”構文
16:00-16:20 今後の研究会運営について

3.内容紹介
メリハリのある授業の組み立て方
コーディネーター:阿部慎太郎
(近畿大学・非常勤講師)

文法ポイントの説明、例文の音読練習などは、教え方が単調になり、授業にメリハリが無くなりがちな部分です。授業が単調になると、居眠りをし始める学生も・・・
こうした単調になりがちな部分を、少し工夫してメリハリのある授業を考えてみたいと思います。皆さんの教え方や経験談を共有し、問題を検討しましょう。

簡単!使える!メディア教材:Lang-8で中国語作文
コーディネーター:氷野善寛
(関西大学アジア文化研究センター・PD)

コンピュータを使って何ができるのか、学生、教員それぞれの立場で必要となるスキルやちょっとした小ネタを中心に検討していきたいと思います。ただしe-Learningやコンピュータを使った外国語教育は万能ではなく、あくまで効率よく学んだり処理したりするための一つのツールであり手段であることを忘れないように。

分かりやすい教え方: “是〜的”構文の教え方
コーディネーター:紅粉芳惠
(京都産業大学・全学共通教育センター講師)

分かりやすい教え方を構成する要素は何かと考えてみると…
1コマの内容配分、話し方—声の大きさ・話すスピード、板書のしかた、補助教材etc.
毎回の授業でこれらのカードが全て揃うということはなかなか難しいですが、それを目指すために、皆さんと分かりやすい文法説明方法を検討していきたいと思います。